トモダチコレクション 新生活 攻略ランド
ニンテンドー3DS用トモダチコレクション 新生活の完全攻略サイトです。
遊園地。
【遊園地】
〔オープン条件〕
- 誰かが告白する。
〔公園でできること〕
- トモダチクエストを1日1回遊べます。
時間によってイベントが開催される。
〔マジックショー〕
- 開催条件:最初から。
- 開催時期:AM10:00〜AM11:00。
Miiのマジックショーで楽しめる。
〔トモダチクエスト〕
- 開催条件:最初から。
- 開催時期:PM02:30〜PM04:30。
トモダチを使ったRPG。
1日1回プレイでき、プレイするには100円かかる。
パーティメンバーは4人で自動で決まる。
キャラが自動で進み、たまに敵と遭遇し、戦闘になります。
敵キャラクターは食べ物、お宝です。
メンバーにはそれぞれHP&MPがあり、MPがあるキャラはMPを消費して回復や魔法を使える。
コマンドはたたかう&ひっさつ(戦士)、パンチ&キック(武道家)、たたかう&かいふく(僧侶)、たたかう&まほう(魔法使い)。
たたかう=80前後のダメージを与える、たまに急所に当たる。
パンチ=50前後?のダメージを与える、たまに急所に当たる。たたかうより弱い。
キック=パンチ程度の強さだが、急所に当たりやすい。
ひっさつ=170前後のダメージを与えるが、はずれやすい。
まほう=170前後のダメージを与えるが、MPを10消費する。
かいふく=味方のHPを50前後回復するが、MPを10消費する。
敵を倒すと、ダンジョンの先に進めます。
ダンジョンの途中で分かれ道があり、片方は行き止まりで、行き止まりに行くとザコ敵と戦う回数が1回増えてしまう。
最奥まで進むと、ボスになったお宝との戦闘です。
ボスに勝つと、お宝がもらえます。
ボスの例:懐中時計、ガラス細工、木彫りの熊、銀のブレスレット、シンジュ、スーパースコープ、鯛の活け造り、聴診器、ファミコン、万年筆、ロボットなど
以下攻略アドバイスです。
- 食べ物なら買値がHP、お宝なら売値がMPなので、値段を覚えておくと戦略を立てやすいかも。
攻略データたべもの、お宝を参考にしてください。
- 戦士
コマンド:たたかう&ひっさつ
HPが120と高い。
ひっさつははずれやすいが、170前後のダメージを与えれるので、一か八か狙うのもあり。
確実にダメージを与えたいならたたかうを選ぼう。
- 武道家
HPが140と高い。
パンチよりキックのが急所に当たりやすく強い感じです。
キックのが少しだけ外れやすい。
キックだけ使って問題ないでしょう。
- 僧侶
HPは100と平均的だが、攻撃力が低い。
味方を回復できるのが強み。
パーティメンバーで一番HPが少ないキャラを回復してくれます。
パーティメンバーに1人ならいいが、2人いると火力がたりなくなるため、苦戦しやすい。
情報提供天乃さんによると、回復はHPを100回復するそうです。
- 魔法使い
HPは80と一番低いが、まほうが強力。
MPが60なので、6回魔法を使えます。
ボスまでにMP40、50は残しておきたいです。
魔法使いが2人いるなら、それぞれMP30ずつでもいい。
〔夜市〕
- 開催条件:最初から。
- 開催時期:PM05:00〜PM09:00。
福袋を5000円で購入できます。
福袋には食べ物や服などが入ってます。
1日に1袋しか買えません。
スポンサード・リンク
トップページに戻る